「海外における平安文学及び多言語翻訳に関する研究」(2017年度 基盤研究(A)課題番号︰17H00912 研究代表者 伊藤鉄也)

平安文学関連Webサイト(1)

>> 平安文学関連Webサイト(2) 平安文学関連Webサイト(3)

研究機関・国のサービス

目録や貴重資料の画像データベースなどを公開しています(2016/12/07現在25サイト)。

サイト名 内容
国文学研究資料館 コンテンツ名:電子資料館
国文学関係の古典籍、原本ほか、研究書、雑誌、紀要等を数多く所蔵している。「電子資料館」では、「国文学論文目録データベース」「コーニツキー・欧州所在日本古書総合目録データベース 」など多数のデータベースを利用できます。また、「学術情報リポジトリ」では「源氏物語引歌索引」、国文研データセット国文研データセット簡易Web閲覧)などを公開しています。国文研データセットには、簡易検索も有志により、公開されています。
国立歴史民族博物館 コンテンツ名:データベースれきはく
日本の歴史・文化の研究に資するデータベースを、 学術調査・研究を目的とする方に広く提供しています。画像付きの館蔵資料などを検索できます。古記録(『春記』『兵範記』『左経紀』『山槐記』など)の全文検索も可能です(一部利用者登録が必要)。
国立国語研究所 コンテンツ名:データベース・データ集
「米国議会図書館蔵『源氏物語』翻字本文」「米国議会図書館蔵『源氏物語』画像(桐壺・須磨・柏木)」を検索できるほか、「国立国語研究所蔵書目録データベース」を利用できます。また「日本語研究・日本語教育文献データベース」では日本語研究や翻訳についての論文を発見できます。
国際日本文化研究センター コンテンツ名:データベース
「摂関期古記録」「和歌」「ちりめん本」「絵巻」などのデータベースを利用できます(画像もあり)。
国立民俗学博物館 コンテンツ名:データベース
「日本昔話資料:稲田浩二コレクション」があります。30年ほどまえの録音取材ですが、音声は館内のみの利用です。
nihuINT
(統合検索システム)
人間文化研究機構の6研究機関がもつ合計100を越えるデータベースをまとめて検索できる横断検索システムです。
Cinii(国立情報学研究所) 日本で発表された論文を検索できるシステムです。博士論文を検索できる「CiNii Dissertations」もあります。
国立国会図書館
デジタルコレクション
国立国会図書館のデジタル資料です。博士論文の検索もできます(一部はインターネット上で閲覧可能)。また、「近代日本人の肖像」の「文学者」には末松謙澄と与謝野晶子の写真画像があります。iBooksでは収蔵の貴重書をダウンロード(iTuneを起動します)できます。
一部は有志によって、ダウンロード配布されています。
訂正康熙字典 EPUB版
NDLラボ 国立国会図書館の実験的なサービスを提供するサイト。NDLラボ 書誌情報検索・可視化システム(東京大学において開発されたMIMAサーチを利用し書誌情報を検索・可視化するシステム)、日本研究支援のページなどがあります。
リサーチナビ 国立国会図書館が図書館資料、ウェブサイト、各種データベース、関係機関情報を、特定のテーマ、資料群別に紹介するサイトです。海外の文化機関のデジタルアーカイブ人物・肖像データベース(人物文献索引・人名事典)などが利用できます。
国立国会図書館
開館60周年記念貴重書展
学ぶ・集う・楽しむ
国立国会図書館が東京本館及び関西館で開催した展示会とともに、公式サイト上に開設した電子展示会のページです。『伊勢物語』『源氏物語』、和歌、歴史・漢籍の紹介・解説のほか、画像データを掲載しています。
国立国会図書館ディジタル貴重書展
(国立国会図書館)
国立国会図書館公式サイト内にある独立した電子展示会コーナー「ディジタル貴重書展」です。約1,000点の資料、画像と紹介文を掲載しています(平成十年六月時点)。書名・人名・事項での索引があります。
歴史的音源
(国立国会図書館)
国立国会図書館デジタル化資料内の資料のうち、歴史的音源のみを検索・ 再生できます。
文化遺産オンライン 国宝、重要文化財など国指定文化財等をはじめとした文化遺産に関するデータを集めています。「時代から見る」作品では平安時期に登録された仏像や出土品、文書、断簡などの画像を一覧できます。
日本語歴史コーパス(コーパス開発センター) コーパス開発センターによる日本語史研究の基礎資料のデータベースです。
宮内庁 コンテンツ名:皇室に伝わる文化
雅楽や蹴鞠など、上古から現代まで伝わる文華について解説しています。
図書寮文庫所蔵資料目録・画像公開システム(宮内庁) 宮内庁書陵部図書寮文庫のオンライン目録です。『和漢朗詠集』『百人一首』などといった画像資料の公開も行っています。
宮内公文書デジタルアーカイブ 宮内公文書館の資料を検索・閲覧できます。『源氏物語本』などがあります。
文化デジタルライブラリー(独立行政法人日本芸術文化振興会) 優れた舞台芸術をより身近に触れる機会を提供することを目的としたWebサイトです。能にまつわる絵画資料のほか、能『葵上』解説と動画があります。
皇室典範に関する有識者会議(首相官邸) 皇位継承制度と関連する制度についての情報があります。
海外学術情報ポータルサイト 各海外研究連絡センター等が収集した各国の学術動向に関する情報を提供するサイトです。
日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画 平成26年度から開始になった「日本語の歴史的典籍」をキーワードにした、国際的な共同研究ネットワークの構築へ向けたプロジェクト「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」です(国文学研究資料館)。
日本遺産(Japan Heritage) 文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを「日本遺産(Japan Heritage)」として認定しています。
中华古籍资源库(NLC) 中国国家図書館(NLC)が公開する電子図書館。ユーザー登録が必要。古典にもよく引用される「白氏文集」「史記」「礼記」などを閲覧できます。

博物館・美術館・図書館

Webギャラリーという形で、古文書や絵画などを公開している博物館・美術館です(2016/07/19 現在29サイト)。

サイト名 内容
e国宝 国立文化財機構の4つの国立博物館が 所蔵する国宝・重要文化財の高精細画像を、多言語(日本語、英語、フランス語、中国語、韓国語)の解説つきで紹介しています。
東京国立博物館 「名品ギャラリー」「古文書データベース」などを利用できます。絵画、書跡、彫刻、工芸、考古など様々な分野の名品約600件を閲覧できるほか、所蔵図書と雑誌、刊行物などに掲載されている論文の検索が可能です。
京都国立博物館 コンテンツ名:収蔵品
「収蔵品データベース」「KNM GALLERY」(国宝・重要文化財・名品の高精細画像)といったデータベース、ギャラリーを利用できます。
奈良国立博物館 コンテンツ名:アーカイブス
「収蔵品データベース」では収蔵品約1,300件、「画像データベース」では 約10万枚のカラー・モノクロフィルム(4×5インチ)およびデジタル画像の情報を検索できます。
九州国立博物館 コンテンツ名:展示案内→収蔵品ギャラリー
『栄花物語』の最古写本、『天神縁起絵巻』(南北朝)の画像データを閲覧できます。
関白内大臣家歌合・古今和歌集(清輔本)(石川県立美術館保管) 石川県の公式サイト内で、重要文化財を紹介しています。
西都 太宰府(福岡県) 古代太宰府と現在の史跡を詳説しています。
TOKYOアーカイブ(都立図書館) 浮世絵で描かれた源氏絵(今様を含む)を閲覧できます。
江戸東京博物館 江戸東京の歴史と文化をふりかえり、未来の都市と生活を考える場としてオープンした博物館です。「収蔵品検索」で浮世絵を検索できます。源氏絵などもあります。
静岡県立中央図書館デジタルライブラリー 「源氏」で検索すると見立て絵などがあります。
西尾市岩瀬文庫 古典籍書誌データベース 『源氏物語』の写本などがあります。書誌は詳細です。
京都府立総合資料館 京都の歴史、文化、産業、生活等に関する資料を所蔵。『東寺百合文書』についての情報のほか、『京の記憶アーカイブ』などのコンテンツがあります。
ひょうご歴史ステーション(兵庫県立歴史博物館) 兵庫県の説話や史跡(「有馬温泉」など)について紹介しています。
香川県埋蔵文化財センター コンテンツ名:讃岐国府跡探索事業
讃岐国府跡についての調査報告や年間計画について公開しています。菅原道真に関連する伝説の紹介ほか、出土品、古文書を閲覧できます。
紀貫之と土佐日記(高知県立文学館) 『土佐日記』や紀貫之の紹介をしています。
公益財団法人 東洋文庫 画像・動画データベースでは所蔵の古典を閲覧できます。『伊勢物語』などがあります。
公益財団法人 京都市埋蔵文化財研究所 平安宮散策マップでは、「『源氏物語』ゆかりの地説明板」を紹介するほか、平安宮復元図を公開しています。
宇治市源氏物語ミュージアム 源氏物語の紹介と、関連情報の発信を行っています。
福岡市美術館 コンテンツ名:収蔵品の紹介→主な収蔵品→古美術作品へ
土佐光起筆『源氏物語図屏風』が紹介されています。
諏訪市博物館 コンテンツ名:資料紹介→竹取物語絵巻
『竹取物語絵巻』の解説と、横スクロールで閲覧できるデジタル絵巻を公開しています。
五島美術館 コンテンツ名:コレクション
『国宝源氏物語絵巻』『紫式部日記絵巻』についての解説と画像を閲覧できます。
風俗博物館 服飾史、調度や楽器等の解説、『源氏物語』の舞台となった地の紹介をしています。
MOA美術館 コンテンツ名:コレクション→日本の絵画
「秋好中宮図」「伊勢物語 西の対図」を公開・紹介しています。
大和文華館 コンテンツ名:コレクション→絵画
国宝『寝覚物語絵巻』の解説と画像データの公開をしています。
斎宮歴史博物館 コンテンツ名:館蔵品紹介
『絵入源氏物語』『源氏物語絵巻』『源氏物語須磨巻絵巻』のほか『伊勢物語』、有職故実関係資料などについて解説ほか、画像データを公開しています。
メトロポリタン美術館 コンテンツ名:Collections→Search the collections
コレクションの中から絵巻、工芸品(『源氏物語』をモチーフにしたものなど)の画像データを検索できます。
ボストン美術館 コレクション:Collections→Asia
歌川豊国の源氏絵(浮世絵)といった絵画などを検索できます。
ニューヨーク公立図書館 コレクション:Collections→Asia
『源氏物語』の写本や絵巻などを検索、一部を閲覧・ダウンロードできます。
大英博物館 コンテンツ名:Research→Collection Search
源氏物語詞」「伊勢物語図会」などを検索できます。
英国図書館(BL) コンテンツ名:Digitised Manuscripts
源氏絵(浮世絵)、絵巻などを検索できます。
エルミタージュ美術館 絵画などを検索できます。

国公立機関の附属図書館・大学図書館

国公立・私立の機関に附属する図書館のリストです(2016/06/28現在46サイト)。

サイト名 内容
国立天文台図書室 コンテンツ名:貴重資料展示室
暦にまつわる貴重資料が閲覧できます。「安倍晴明物語天文巻」など陰陽師と関係する資料があります。
平安時代漢字字書研究 平安時代漢字字書総合データベースです。『玉篇』『龍龕手鏡』『篆隷萬象名義』『新撰字鏡』などです。
東京大学史料編纂所 コンテンツ名:データベース検索
「大日本史料」、各種古記録などさまざまなデータをテキスト検索できます。
東京学芸大学附属図書館 コンテンツ名:デジタルアーカイブ 学びと遊びの歴史
『明衡往来』などの往来物を閲覧できます。
Otsuma eBook コンテンツ名:Otsuma eBook
大妻女子大学人間生活文化研究所の電子書籍出版です。三巻本『宝物集』の平仮名本・片仮名本対称本文を閲覧できます。
伊勢物語(名古屋大学付属図書館) 連歌師の猪苗代長珊(ちょうさん)自筆本が閲覧できます。
名大システム 古典籍内容記述的データベース 詳細な古書目録を検索できます。一部書籍については電化されており、PDFファイルでダウンロードできます。神宮皇学館大学の旧蔵書も収蔵しています。
同志社大学学術リポジトリ 『源氏御手かゝみ』 『中古歌仙 上 』などが閲覧できます。
京都大学図書館機構 コンテンツ名:資料検索→貴重資料画像/さがす
『源氏物語』『伊勢物語』などの各種古典ほか、古注釈などの画像を閲覧できます。また学位論文の検索と閲覧が可能です。
伝音アーカイブス(京都市立芸術大学) 「源氏物語の音楽」などの動画コンテンツがあります。
赤木文庫(古浄瑠璃)(大阪大学付属図書館) 古典や平安期の人物を題材にとった古浄瑠璃や説教正本の画像を閲覧できます。
奈良地域関連資料画像データベース(奈良女子大学) 奈良地域に関連した資料の一覧です。国宝『日本霊異記』ほか神社仏閣の縁起・涅槃図などの情報があります。
奈良女子大学所蔵資料電子画像集(奈良女子大学) 奈良女子大学電子図書館の画像データベース集です。『伊勢物語』などの画像資料のほか、古注釈のデータも公開しています。
広島大学日本史学資料室(広島大学) 「続日本後記」写本など所蔵の資料についての解説があります。
河本家古典籍(島根大学) 河本家・稽古有文館に伝わる古典籍のデータベースです。『蜻蛉日記』ほか、古典注釈・概梗書の写本を閲覧できます。
「鈴鹿文庫」一覧(愛媛大学図書館) 卜部神道家の鈴鹿三七氏の旧蔵書を公開しています。『大和物語』『鶯宿梅』などの画像が閲覧できます。
九州大学附属図書館 コンテンツ名:九大コレクション
『古活字版源氏物語(無刊記)』『源氏物語 (無跋無刊記整版本)』各帖の画像、『萬水一露抄(源氏物語聞書)』の画像を閲覧できます。また、細川文庫『伊勢物語(伝為家筆)』『うつほ物語絵巻』『狭衣物語』の画像も見られます。
佐賀大学附属図書館 コンテンツ名:貴重書コレクション
古物語についての解説があります。
早稲田大学図書館 コンテンツ名:コレクション紹介→古典籍データベース
所蔵する古典籍の画像を公開しています。テーマ別ギャラリーとして、「源氏物語」「史料でたどる日本の歴史」などもあります。
早稲田大学演劇博物館 デジタル・アーカイブ・コレクション 演劇に関するデジタル資料です。見立て源氏など豊富な資料が登録されており、検索・閲覧が可能です。
平安朝漢詩文総合データベース 「懐風藻」「凌雲集」「文華秀麗集」「経国集」漢詩文集のフルテキスト・データベースです。
明治大学古代学研究所 コンテンツ名:ユニットの研究成果
研究成果として『源氏物語聞録』データベース、『令集解』データベースを閲覧できます。
國學院大学図書・情報センター コンテンツ名:デジタルライブラリー
奈良絵本・絵巻物関係、『新古今和歌集』、『和漢朗詠集』などの画像を閲覧できます。
百人一首コレクション(跡見学園女子大学図書館) 江戸時代に作られた百人一首の教養書などを検索、画像を閲覧できます。
専修大学 コンテンツ名:図書館・施設→貴重書ギャラリー
所蔵している『伊勢物語』『源氏物語』『長秋詠藻』などの古典籍の紹介と一部画像が閲覧できます。
立教大学図書館 コンテンツ名:デジタル・ライブラリ→竹取物語絵巻
所蔵している「竹取物語絵巻」と「竹取物語貼交屏風」についての解説があり、画像を閲覧できます。
東洋大学付属図書館貴重書デジタルコレクション 所蔵している「狭衣」写本の詳細な書誌情報ほか、学祖とそのコレクションを紹介する「125周年記念展示デジタルパンフレット」などを閲覧できます。
大正大学 コンテンツ名:図書館・LC→貴重書画像公開
所蔵している『伊勢物語』写本(室町時代後期)の画像を閲覧できます。
ざ・チョイス(大正大学動画サイト) 『竹取物語』を絵にかこう!」など、模擬授業の動画コンテンツを公開しています。
TV.実践女子学園 コンテンツ名:実践女子学園TV講座(通常版)
「古書でたずねる源氏物語」など講義の一部を動画コンテンツとして公開しています。
実践女子大学国文学科 コンテンツ名:源氏物語千年紀特設サイト、空蝉
源氏物語の特設サイトでは大学と源氏物語のかかわりなどを紹介。十二単着脱の動画もあります。
白百合女子大学図書館 コンテンツ名:コレクション→貴重書ライブラリー
奈良絵本、荒木田麗女の作品、絵巻、『袋草紙』の画像を閲覧できます。
日本漢文文献目録データベース(二松学舎大学) 日本漢文文献、関連文献の基本的書誌を網羅したデータベースでです(海外含む)。
フェリス女学院大学附属図書館 コンテンツ名:電子コレクション
『新三十六歌仙画帖』『竹取物語』『大和物語』などの古典籍のほか、明治に英語で出版された『Japanese Fairy Tale』の画像を閲覧できます。
鶴見大学図書館 コンテンツ名:貴重資料の紹介、または展示
所蔵している『源氏物語絵』の「空蝉」「花宴」「明石」「篝火」「東屋」の画像を公開しています。
立命館大学所蔵貴重書アーカイブ 日本文学・芸術篇 江戸時代から明治時代にかけて作られた『百人一首図絵』『今源氏錦絵合』などを閲覧できます。また、立命館大学アート・リサーチセンターにて「ARC浮世絵検索システム」も公開されています。
京都から世界へ(京都外語大学附属図書館) コンテンツ名:世界で読まれる源氏物語
京都外語大学が所蔵している、中国語、ハングル語、英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、イタリア語、ロシア語、オランダ語、スウェーデン語、クロアチア語、チェコ語の『源氏物語』の翻訳書、研究所などを検索できます。
龍谷蔵(龍谷大学図書館 貴重資料画像データベース) 『狭衣下紐』『詞花』『後拾遺』『新後拾遺和歌』『竹取物語(奈良絵本)』などの画像を閲覧できます。また、『賀茂別雷社歌合:治承二年』などが新たに追加されています。
龍谷大学展示室 所蔵する古典籍の解説と一部画像を閲覧できます。
関西大学図書館 電子展示室 ちりめん本、八代集の世界などに分かれ、それぞれ解説と画像の閲覧ができます。
帝塚山学院大学図書館 コンテンツ名:電子ジャーナル
研究論集を公開しており、論文本文を読むことができます。
天理大学附属天理図書館 コンテンツ名:絶版ライブラリ、または名品紹介
絶版になった蔵書目録を公開しています。『新古今和歌集』『竹取物語』などが含まれています。また、養徳社刊「陽気」誌に連載中の、「陽気新名品鑑賞 : やまとの名品」を転載しています。所蔵する古典籍や絵巻についての解説と画像があります。
高野山大学図書館 コンテンツ名:学内学術論文
学術論文を公開するほか、ほかに貴重書デジタルアーカイブを準備しています。
ピッツバーグ大学・バージニア大学 日本語テキストイニシアチブ ピッツバーグ大学、バージニア大学による日本の古典文学をインターネットで利用可能にする共同事業です。
Harvard Art Museums(ハーバード大学) コンテンツ名:Art
絵巻、古典をもとにした浮世絵などの画像を閲覧できます。
屏風・絵巻物・掛け物(ダートマス大学) コンテンツ名:”Tale of Genji” Scroll
所蔵する『源氏物語』の絵巻(16章分)から3つを公開しています。

学会・大学のゼミ・教育関係者や個人研究者のサイト

平安文学に関係のある学会のほか、大学でおこなわれているゼミのサイト、教育関係者や平安文学研究者の個人サイトのリンクです(2016/09/20 現在46サイト)。

サイト名 内容
日本語日本文学研究とコンピュータのサイト 近藤泰弘教授(青山学院大学文学部)と近藤みゆき教授(実践女子大学文学部)による文理融合型・領域横断型研究の成果を発表し、開発ツールを公開するサイトです。
全国大学国語国文学会 各大学の国語国文学会相互の連絡をはかり、国語国文学に関する成果を研究し、研究の促進を図る団体です。
日本文学協会 日本文学研究および国語教育の今日的な課題を追求する全国的な団体です。部会として「枕草子の会」があります。
紫式部学会 『源氏物語』をはじめとする古典文学の啓蒙を目的とする団体です。毎年、数回の源氏物語講座を開催しています。
古代文学会 古代文学の研究を推進する団体です。学会誌 『古代文学』はデジタルアーカイプとして近々公開の予定です。
中古文学会 中古文学の研究を推進する団体です。
物語研究会 物語研究の学としての可能性の深化と拡大をめざす団体です。
日記文学研究会 中古・中世の日記文学やその周辺の文学を. 研究する研究者、愛好者の団体です。
和歌文学会 和歌文学並びに和歌に関係深い諸科学の助長発達をはかることを目的とした団体です。
和漢比較文学会 日本古典文学と漢語文化圏の文学および文化との比較研究の進展を推進し、かつ内外の関係団体および研究者と協力し、斯学の発展に寄与することを目的する団体です。
比較文学文学会 比較文学・比較文化の研究を図る団体です。
小城鍋島文庫研究会 佐賀大学所有の小城鍋島文庫についての研究会です。文庫には古活字版『枕草子』、私家集『大江千里集』『斎宮集』、『十帖源氏』などがあります。
歌謡研究会 古代から近・現代におよぶ 歌謡(ウタ)を、幅広く研究しようとする会です。
源氏物語の本文資料の再検討と新提言のための共同研究『 『源氏物語』諸伝本の翻刻本文をデータ化・整理し、本文系統の再検討と新提言をめざす基盤研究のサイトです。
朗詠ホームページ「佳辰令月」 青柳隆志教授(東京成徳大学)による朗詠についてのホームページです。藤原道長「この世をば 我が世とぞ思ふ」実演
gayerowley.com ゲイ・ローリー早稲田大学法学学術院教授のサイト。源氏物語の翻訳と研究についてのリストがあります。
明治大学 吉村武彦ゼミ (文学部・日本史学) コンテンツ名:公開データベース
『日本後紀』『公卿補任』のテキストファイルをダウンロードできます。
田口尚幸研究室(愛知教育大学) 『伊勢物語』の全段動画講義をはじめ、自書の専門書を公開したり、伊勢物語旧跡の案内などを閲覧できます。
河添房江のホームページ(東京学芸大学) 大学院演習レポートや論文(一部)を読むことができます。
狭衣(専修大学大学院板坂ゼミ) 「狭衣-The Tale of Sagoromo-」(『狭衣物語』の二次創作・ファンタジックノベル)のサイトです。体験版をダウンロードできます。
原豊二のホームページ 日本文学における琴学史についての研究成果を掲載しています。
比較文化演習 『とりかへばや』を読む(吉野瑞恵助教授) 『とりかへばや物語』についての解説、図解、資料の紹介があります。
『源氏物語』研究 恋文の果たす役割(大阪教育大学) 大阪教育大学中古文学ゼミナールの研究成果を公開しています。
高見研究室(大阪電気通信大学) 大阪電気通信大学高見研究室の研究成果を閲覧します。平安時代後期に考案された「摩訶大将棋展」を復元しています。
竹取物語データベース Ver. 1.0(青山学院大学文学部近藤研究室) 近藤泰弘氏によるテキストデータベースです。1997年度文部省化学研究費重点領域研究『人文科学とコンピュータ』に基づいています。本文データをもとに、単語検索・本文冒頭・索引冒頭から引くことができます。
栄花物語研究文献目録(阿部研究室) 『栄花物語研究文献目録』(『講座平安文学論究 第7輯』(風間書房、平成2年))を全文掲載しています。
テキストデータの作成とそのリスト(情報言語学研究室) 「上代・中古・中世文学資料テキストデータ」として、塗籠本『伊勢物語』『大鏡』『落窪物語』『とりかへばや物語』などを公開しています。
源氏フォーラム(一般財団法人森永エンゼル財団) 一般財団法人森永エンゼル財団が主催している「源氏フォーラム」のサイトです。「Genjiフォーラム・スペシャル2」では、ピーター・ミルワード名誉教授(上智大学)による特別講演「英訳を通してみた源氏物語」などがあります。特別講義「岡野 弘彦先生 源氏物語全講会」のみのサイトは、源氏物語全講会(岡野弘彦 国学院大学名誉教授)です。
京都大学 学際融合総合教育研究推進センター 京都大学のサイトです。研究活動に役立つサイトまとめが参考になります。
文化史総合演習 成果報告 「女性の高度な職業能力を開発する実践的教育」(組織的な大学院教育改革推進プログラム)で開講された「文化史総合演習」と、その成果をWeb上で発信するための「Web情報実習」の成果を公表しています(良女子大学大学院人間文化研究科(博士前期課程) 国際社会文化学専攻)。
大阪大学 文学研究科 加藤洋介 大阪大学文学研究科 加藤洋介教授の研究室のサイトです。「源氏物語校異集成(稿)」「定家本源氏物語校異集成(稿)」の情報があります。
言語学 – 山元啓史研究室 大東京工業大学 山元啓史准教授(東京工業大学大学院社会理工学研究科人間行動システム/価値システム/留学生センター)の研究室のサイトです。「古今和歌集データベース」では和歌の検索ができます(L.ロッド氏の英訳つき)。また「和歌品詞タグつけプログラム」もあります。
源氏物語電子資料館 1995年に公開された最古の源氏物語サイトです。本文関係資料情報、源氏物語文献一覧などを掲載しています。
寺川真知夫 古代文学研究室 同志社女子大学名誉教授・寺川真知夫氏の個人サイトです。『日本霊異記』研究文献目録のほか、『訂正出雲国風土記』電子テキストなどを公開しています。
奈良で源氏物語 帝塚山大学、清水婦久子教授の個人サイトです。
『新撰萬葉集』研究(谷本玲大のページ) 『新撰万葉集』の概略と研究状況、関連文献などを紹介しています。
物語学の森 上原作和氏のサイトです。音楽用語事典や紫式部・関係年表等を掲載しています。
動画・変体仮名百語 『紫式部日記絵巻』などを題材にして変体仮名の動画解説をしています。カルガリー大の楊暁捷教授のサイトにあるコンテンツです。
キムヒョンジョン教授のホームページ 『源氏物語』について数少ない韓国のサイトの一つです。『源氏物語』の紹介があります。

古典総合研究所
上田英代氏による『源氏物語』を中心としたテキストデータベースの作成、自動語割付け、自動品詞付け、計量分析、資料作成をおこなう古典総合研究所のサイトです。『堤中納言物語』『落窪物語』『竹取物語』『伊勢物語』『大和物語』『平中物語』『枕草子』『蜻蛉日記』『和泉式部』などのテキストがあり、語彙検索ができます。
『懐風藻』の琴(疇祉琴社) サイト「疇祉琴社 文人がこよなく愛した琴の世界」内の伏見无家氏の論文です。日本文学における琴学史の基礎的研究《資料編》』を公開しています。
神話と昔話 三浦祐之氏のサイトです。古代や伝承について紹介した自身の論文を掲載しています。『竹取物語』や『日本霊異記』に関する記事があります。
日本文学電子図書館 菊池真一氏による日本文学関係のテキストファイル等の一覧、リンク集です。『大鏡』『栄花物語』『国史大系』などがあります。
XMLの日本古典文学への応用の試み 『百人一首』の並べ替え、『伊勢物語』の異聞表示、『大和物語』の語彙検索、六国史検索をXMLによって行います。また和暦と西暦の変換ツールも提供しています。
密教文化研究所 学術調査「空海長安への道」を公開しています。
源氏物語加工文化データベース 立石和弘氏のサイトです。現代を中心とした源氏物語の加工と流通をめぐる情報を収集しています。占いやポストカードにいたるまでの受容のさまざまを見ることができます。
古典文学電子テキスト検索(やたがらすナビ) 中川聡氏のサイトです。古典文学のテキスト検索ができるリンク集です。