Heian literature overseas
研究と成果
目的 / 意義 / 概要
研究計画のあらまし
組織・海外協力者
過去の実績と関連する研究
海外平安文学研究ジャーナル
研究会報告一覧
研究報告書一覧
源氏物語情報
翻訳版『源氏物語』
『源氏物語』翻訳史
『源氏物語』原本データベース
現代語訳『源氏物語』年表
平安文学情報
平安文学翻訳史
十帖源氏
『十帖源氏』「桐壺」対訳
『十帖源氏』(現代語)
『十帖源氏』原本データベース
資料
対訳データベース
グロッサリー関連リンク
翻訳参考情報
海外タイトル一覧表
論文
翻訳 – 源氏物語・平安文学論文検索
海外 – 源氏物語・平安文学論文検索
『十帖源氏』論文リスト
お問い合わせ
「海外における平安文学及び多言語翻訳に関する研究」(2017年度 基盤研究(A)課題番号︰17H00912 研究代表者 伊藤鉄也)
源氏物語の会話文内に引用された会話文の英訳について ―語りの方法の構造分析に向けて
詳しくはこちら
翻訳者として『源氏物語』を考える
詳しくはこちら
〈シンポジウム〉海外における源氏物語の世界 ―翻訳と研究 中国における源氏物語の翻訳と研究― 翻訳テキストによる研究の可能性
詳しくはこちら
〈シンポジウム〉海外における源氏物語の世界 ―翻訳と研究 越境する翻訳と現代語訳― ウェイリー訳と与謝野・谷崎源氏
詳しくはこちら
〈シンポジウム〉海外における源氏物語の世界 ―翻訳と研究 『源氏物語』チェコ語訳の試み― 翻訳の可能性と限界を考える
詳しくはこちら
〈シンポジウム〉海外における源氏物語の世界 ―翻訳と研究 悲劇としての『源氏物語』第二部
詳しくはこちら
海外における源氏研究 シンポジウム「海外における源氏物語の世界 翻訳と研究」参加報告記
詳しくはこちら
「若菜」の巻におけるウェイリーの操作についての分析
詳しくはこちら
Royall Tyler 訳 The Tale of Genji に見える和歌の翻訳について(I) ―藤壺と源氏の贈答を例として
詳しくはこちら
翻訳―積年の課題を再考する
詳しくはこちら
投稿ナビゲーション
1
…
21
22
23
…
41